1000通貨単位のFX業者限定だとどこがおすすめか?について書いてます。
FX取引では決められた通貨単位というのがあり、これが最小の取引量になります。
一般的なのが1万通貨単位で、10万通貨や1000通貨、100通貨、1通貨単位のFX会社があります。
1ドル100円だとした場合、この通貨単位を掛けた金額分の取引をします。
例えば、1万通貨単位のFX会社であれば、100円*1万通貨=100万円(分の米ドルを買う)事になります。
一方で、1000通貨単位のFX会社であれば、100円*1000通貨=10万円(分の米ドルを買う)となります。
その差10分の1のサイズ感ですよね。
そして、FXではレバレッジを利用する事が出来るので、100万円分の取引であれば最低4万円の軍資金、10万円分の取引であれば最低4000円の軍資金でポジションを取る事が可能って訳です。
注意点としては、上記の「最低」の軍資金だとレバレッジ(最大25倍)をパンパンに使った状態なので、手元資金5万円程度から始める場合は、1000通貨単位のFX会社の利用をおすすめしてます。
ちなみに100通貨単位や1通貨単位を採用しているFX会社もありますが、「単位が細かすぎる」のでおすすめしません。
トレードしにくいです。
と言うわけで、1000通貨単位で取引が可能なおすすめのFX会社のご紹介です!
Contents
1000通貨単位に対応しているおすすめFX会社
YJFX!
- 米ドル円スプレッドは0.3銭(原則固定、例外あり)
- iPhoneアプリはもちろん、iPad専用アプリが使いやすい!
- 1000通貨単位や24時間サポートなど初心者にも優しいFX会社!
米ドル円 USDJPY | ユーロ円 EURJPY | ユーロドル EURUSD | ポンド円 GBPJPY |
0.2銭 | 0.5銭 | 0.4pips | 1.0銭 |
豪ドル円 AUDJPY | NZドル円 NZDJPY | ポンド米ドル GBPUSD | 豪ドル米ドル AUDUSD |
0.7銭 | 1.2銭 | 1.0pips | 0.9pips |
南アランド円 ZARJPY | トルコリラ円 TRYJPY | メキシコペソ円 MXNJPY | 人民元円 CNHJPY |
1.3銭 | 3銭 | 0.4銭 | 3.0銭 |
※AM9時~翌AM3時まで原則固定例外あり ※2020年12月1日時点 |
|||
※トルコリラ円(TRY/JPY)は原則固定の対象外 |
南アフリカランド円 | トルコリラ円 | メキシコペソ円 | 取引単位 |
6円 | 21円 | 4円 | 1000通貨 |
米ドル円 | 豪ドル円 | NZドル円 | スワップポイントのみ出金 |
8円 | 1円 | 2円 | 可能 |
※スワップポイントは2020年10月16日時点の1万通貨あたりの数値。また、各国の金利情勢により、日々変動致します。受取額の減少・支払いへと転ずる可能性があります。 |
YJFX!は以前まではキャンペーン時のみ縮小スプレッドでしたが、現在では通常時から業界トップクラスに狭いスプレッドになっています。
ヤフーグループを親会社に持つ安心感も大きいです。
YJFX!を利用していると、約定力も高く、サクサクとトレード出来るな〜と実感します。
特におすすめしたいのがiPadアプリで、iPhoneアプリなどの使い回しではなく、専用に作られているので、とても使いやすいですよ!
みんなのFX
- ユーロドル0.3pipsは魅力的!更に1000通貨単位対応!
- その他の通貨ペアでもトップクラスの狭さ!
- スワップポイントが高いことでも有名なので幅広いトレーダーにおすすめ!
米ドル円 USDJPY | ユーロ円 EURJPY | ユーロドル EURUSD | ポンド円 GBPJPY |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.3pips | 0.8銭 |
豪ドル円 AUDJPY | NZドル円 NZDJPY | ポンド米ドル GBPUSD | 豪ドル米ドル AUDUSD |
0.6銭 | 1.0銭 | 0.8pips | 0.8pips |
南アランド円 ZARJPY | トルコリラ円 TRYJPY | メキシコペソ円 MXNJPY | 人民元円 CNHJPY |
0.9銭 | 1.6銭 | 0.3銭 | 0.9銭 |
※AM8時~AM5時まで原則固定例外あり ※2020年10月23日時点 |
南アフリカランド円 | トルコリラ円 | メキシコペソ円 | 取引単位 |
6.1円 | 24円 | 5.5円 | 1000通貨 |
米ドル円 | 豪ドル円 | NZドル円 | スワップポイントのみ出金 |
8円 | 3円 | 2円 | 可能 |
※スワップポイントは2020年10月16日時点の1万通貨あたりの数値。また、各国の金利情勢により、日々変動致します。受取額の減少・支払いへと転ずる可能性があります。 |
みんなのFXは、スプレッドが狭く、スワップポイントが高く・・・・とまさに理想的なトレード環境です。
メキシコペソや南アフリカランド円などの新興国通貨ペアのスワップポイントの高さは驚きです。(業界トップクラス!)
長期的な運用でスワップポイントを稼ぐ場合でも、短期トレードでコツコツ為替差益を稼ぐ場合でも、どちらの手法にも合うFX会社ですよ!
(最近勢いあるなーと感じる業者です!)
LIGHTFX
- みんなのFXとそっくりなFX会社!
- 同じ親会社だから当然!?スプレッドも狭いです!
- 約定力も高く、ストレスなくトレードが可能!
米ドル円 USDJPY | ユーロ円 EURJPY | ユーロドル EURUSD | ポンド円 GBPJPY |
0.2銭 | 0.4銭→ 0.3銭 | 0.3pips | 0.9銭→ 0.5銭 |
豪ドル円 AUDJPY | NZドル円 NZDJPY | ポンド米ドル GBPUSD | 豪ドル米ドル AUDUSD |
0.6銭→ 0.3銭 | 1.0銭→ 0.9銭 | 0.8pips→ 0.6pips | 0.8pips→ 0.4pips |
南アランド円 ZARJPY | トルコリラ円 TRYJPY | メキシコペソ円 MXNJPY | 人民元円 CNHJPY |
0.9銭→ 0.8銭 | 1.6銭 | 0.3銭 | 0.9銭 |
※AM8時~AM5時まで原則固定例外あり ※2020年10月23日時点 |
|||
※スプレッド縮小キャンペーン中! | |||
※LIGHTFXは2020年12月23日(水)午前3時まで|時間帯AM9時〜翌AM3時 |
南アフリカランド円 | トルコリラ円 | メキシコペソ円 | 取引単位 |
7.1円 | 24円 | 7.1円 | 1000通貨 |
米ドル円 | 豪ドル円 | NZドル円 | スワップポイントのみ出金 |
8円 | 3円 | 2円 | 可能 |
※スワップポイントは2020年10月16日時点の1万通貨あたりの数値。また、各国の金利情勢により、日々変動致します。受取額の減少・支払いへと転ずる可能性があります。 |
LIGHTFXはみんなのFXとほぼ同じサービスで、同じ運営会社がやっています。
スプレッド水準やスワップポイントは業界トップクラスなので、非常に力を入れているのが伝わってくる業者です。
みんなのFXの口座を既に持っているのであれば必要ないかもしれませんが、スワップ運用する際に、2つの口座で使い分けをしたりする事も可能です。
トルコリラ円やメキシコペソ円などを1つの口座で運用するのではなく、分けて運用したい方は是非LIGHTFXとみんなのFXの二刀流でどうぞ!
「デイトレードもしたいし、スワップ運用もしたい!」と言う方におすすめのFX会社です!
外為どっとコム
- 米ドル円のスプレッドが0.3銭(原則固定、例外あり)
- 1000通貨&狭いスプレッド&安定した財務体制!
- キャッシュバックキャンペーンも積極的に開催あり!
米ドル円 USDJPY | ユーロ円 EURJPY | ユーロドル EURUSD | ポンド円 GBPJPY |
0.2銭→ 0.1銭 | 0.5銭→ 0.3銭 | 0.4pips→ 0.3pips | 1.0銭→ 0.6銭 |
豪ドル円 AUDJPY | NZドル円 NZDJPY | ポンド米ドル GBPUSD | 豪ドル米ドル AUDUSD |
0.7銭→ 0.4銭 | 1.2銭→ 0.9銭 | 1.0pips→ 0.6pips | 0.9pips→ 0.4pips |
南アランド円 ZARJPY | トルコリラ円 TRYJPY | メキシコペソ円 MXNJPY | 人民元円 CNHJPY |
1.0銭→ 0.3銭 | 1.7銭 | 0.3銭→ 0.2銭 | 0.9銭 |
※AM9時~翌AM3時まで原則固定例外あり ※トルコリラ円は原則固定の適用対象外 ※2020年12月1日時点 |
|||
※スプレッド縮小キャンペーン中! | |||
※外為どっとコムは2020年12月22日(火)午前1時まで|時間帯16時〜25時 |
外為どっとコムは1000通貨単位のFX業者の中でも高い人気を誇ります。
FX口座数も高い水準にあり、たくさんのユーザーに支持されているFX会社です。
理由としては、初心者向けの1000通貨単位なのはもちろん、狭いスプレッドは積極的に開催されている取引量に応じたキャッシュバックキャンペーンなどが挙げられます。
新規口座開設者だけではなく、既存の顧客にも優しいFX会社です!
マイナス点としては、一時期よりスワップポイントが低くなってしまった事かなと。
外為ジャパン
- DMM系列の1000通貨単位のFX会社!
- 米ドル円0.3銭(原則固定、例外あり)など低スプレッドで有名!
- lINEでの24時間サポートなど初心者に優しい環境!
米ドル円 USDJPY | ユーロ円 EURJPY | ユーロドル EURUSD | ポンド円 GBPJPY |
0.2銭→ 0.1銭 | 0.5銭→ 0.3銭 | 0.4pips→ 0.3pips | 1.0銭→ 0.6銭 |
豪ドル円 AUDJPY | NZドル円 NZDJPY | ポンド米ドル GBPUSD | 豪ドル米ドル AUDUSD |
0.7銭→ 0.4銭 | 1.2銭→ 0.9銭 | 1.0pips→ 0.6pips | 0.9pips→ 0.4pips |
南アランド円 ZARJPY | トルコリラ円 TRYJPY | メキシコペソ円 MXNJPY | 人民元円 CNHJPY |
1.0銭→ 0.8銭 | - | - | - |
※スプレッドは全通貨ペア原則固定(例外あり) ※2020年10月16日時点 |
|||
※スプレッド縮小キャンペーン中! | |||
※外為ジャパンは2020年12月19日(土)午前3時まで|時間帯AM9時〜翌AM3時 |
外為ジャパンはDMM.com証券を親会社に持つFX会社です。
1万通貨単位のDMMFXに対して、外為ジャパンでは1000通貨単位での取引が可能になっています。
少額資金で始めたい初心者トレーダーの方も安心して使えるFX業者と言えます。
取引システムも比較的シンプルで、通貨ペア数など含めて厳選されている印象です。
シンプルイズベストな環境でトレードに集中したい方は是非外為ジャパンをお試しください!
1000通貨単位の業者でも1万通貨で発注可能!
1000通貨単位のFX会社で取引を始めてみると分かりますが、1万通貨単位などより大きい発注量でトレードしていくことも当然出来ます。
最低発注量が1000通貨からなのか?1万通貨からなのか?ってことですね。
FXの初心者には1000通貨から出来た方が優しいですよ!低リスクですよ!って事になります!
1000通貨単位なら細かく分割してポジションを取る事も可能
数万円〜20万円程度の少額資金で1万通貨の業者でFXを始めると、「えいや!」と一発でポジションを取って、あとは祈るのみ!みたいなトレードになってしまう事も結構あります。
それはレバレッジを常にパンパンに使っているから動きが取れなくなってしまうんですよね。臨機応変に動けないと。
その点、1000通貨単位のFX業者ならば、細かくポジション調整をしていく事が可能です。
ドルコスト平均法のようなイメージです。
1ドル110円で1000通貨買って、109円で1000通貨買って・・・・・平均買い単価が105円に出来たりですね。
FXで勝つ為には資金管理は重要なので、そう言う点でも自分の資金量が少ないのであれば、それにあったFX会社(1000通貨単位)を選ぶ事が大事だと思ってます!
以上、1000通貨単位に絞ってFX会社を比較した結果・・【スプレッド狭い/スワップポイント高い】でした。
今回一押ししたYJFX!についてはこちらもどうぞ!
