FXプライムbyGMOの口座開設をする人の多くは、FXの初心者という事で、その理由を掘り下げていきたいと思います。
※2人に1人は初心者との事!
また、私自身実際に利用しているので、メリットやデメリット等感じた事も書いています。
たくさんあるFX会社の中でもしっかりと他社と差別化された特長を持っている業者なので、1つ1つポイントを見ていきましょう!
Contents
FXプライムbyGMOが初心者に優しい投資環境が整っている!
心強いポイントは主に3つあります。
中級者~上級者にはあまり関係ありませんが、これからFXを始める人、「競合他社で口座開設してみたけどなんだか難しかった・・・」という方におすすめ出来ますよ!
ぱっと見テクニカルはチャート分析サポートツール
FX取引というと、切っても切れない関係なのが、”チャート分析”についてです。
これからの相場はどう動くのか?というのを過去の値動きパターンを参考に分析して、予測します。
しかし、その種類は多様で、トレンド系やオシレーター系、パラメーターの値の設定などと、”最近始めたFXの初心者”には結構ハードルが高いのも事実です。
ケンシロウ
この壁をFXの個人投資家達(もちろん副業でやってるサラリーマンも含みます)は乗り越えて来てる訳ですが、「うーん、もうわからない!面倒くさい!」と脱落してしまった人達もたくさんいます。
そんな、FXの躓きポイントですが、FXプライムbyGMOではチャート分析のサポートツールが用意されています。
ぱっと見テクニカルです。
これは今後のチャートの動き(レートの推移)をたった1クリックで予想してくれる超便利ツールです。
最大で12年分(ローソク足3000本分)の過去のチャートデータの中から、”現在のチャートと似てる時期”を引っ張り出してきて、それを参考に将来の値動きを予測してくれます。
言葉で説明すると「長いな~」という感じもありますが、なんせ”1クリック”で可能なので、誰でも使える簡単便利ツールになっていますよ!
また、スマホアプリに通知してくれる”外為ウォッチ”というアプリも準備されています。
そして、取引アプリの”PRIMEアプリS”の使いやすさは口コミでも耳にしますが非常に魅力的です。
他のFX会社と比較してみても、操作性は優れていて、これはGMOグループならではと感じているポイントの1つです。
(もちろん、アプリからも先ほどのチャートツールのぱっと見テクニカルは使えます!)
iPad等のタブレット端末やパソコンのツールも当然にありますよ!
無料でFXのオンラインセミナーが受けられるのもメリット!
プロのトレーダーが、現在の相場観を語ってくれたり、FXの投資方法について話してくれたりするセミナーが受講出来ます。
FXプライムbyGMOならではのメリットで、オンラインセミナーという点も、とても利便性が高いと思います。
セミナー参加者からの声で、「プロの視点で率直な意見が聞けて良かった」「プロの方だけでなく、サラリーマンをされている方の取引を聞ける機会もあって良かった」「質問を無視しないで答えてもらえたので良かった」というような感想が挙げられています。
※詳細はFXプライムbyGMOの公式ホームページにて。
また、どうやって投資していくか?などの投資戦略や独自のレポート、為替ニュース、経済指標といった”情報力”にも強いです。
これはセミナー含めてですが、初心者のFXトレーダーを育て上げる環境を考えているな!と感じるFX業者です。
5000円からでもFXが始められる1000通貨単位を採用!
FXプライムbyGMOは1000通貨単位のFX会社です。
1ドル110円なら4400円程度からポジションを取る事が出来ます。
取引手数料は無料で、少額資金からトレードを始められるという点においても”初心者に優しいFX会社”になっています!
地味に魅力的なのがサーバーが強い事!
FX会社の中には、サーバーダウンを頻繁に起こす業者もあります。
大きなポジションを持っている時にサーバーが落ちたときには、生きた心地がしません。(その間にログイン出来ず、注文の変更など出来ないので)
そんな中、FXプライムbyGMOは、過去10年間、サーバーダウンをした事がありません!
これ結構大きいですよ。
安心感、信頼感の部分です。
信託保全という顧客資産の分別管理(会社が使い込むなどを防ぐ目的)も出来ているので、まさに”安心してFX取引をしていける業者”と言えます!
メキシコペソ円のスワップポイントの高さは凄い!
南アフリカランド円 | トルコリラ円 | メキシコペソ円 | 取引単位 |
6円 | 21円 | 6円 | 1000通貨 |
米ドル円 | 豪ドル円 | NZドル円 | スワップポイントのみ出金 |
3円 | 0円 | 2円 | × |
※スワップポイントは2020年10月16日時点の1万通貨あたりの数値。また、各国の金利情勢により、日々変動致します。受取額の減少・支払いへと転ずる可能性があります。 |
これは中級者以上向け、長期投資する人向け、のお話になりますが、FXの通貨ペアの中で、”メキシコペソ”が高金利通貨という事でとても注目があります。
そして、FXプライムbyGMOでは、そのメキシコペソ円のスワップポイントが他社と比較してみても高く設定されています。(つまり他社より有利!)
ある程度FXに慣れて来たら、一般的な米ドル円のトレードだけではなく、メキシコペソ円やトルコリラ円、南アフリカランド円といった不労所得が狙えるような高金利通貨ペアにもチャレンジしてみると良いと思います。
メキシコペソとトルコリラの2通貨は珍しい通貨ペアになり、取扱がないFX会社も多いので、その点でFXプライムbyGMOはとてもレアと言えます!
デメリットはスプレッドがちょっと広い事!
米ドル円 USDJPY | ユーロ円 EURJPY | ユーロドル EURUSD | ポンド円 GBPJPY |
0.3銭 | 0.6銭 | 0.6pips | 1.1銭 |
豪ドル円 AUDJPY | NZドル円 NZDJPY | ポンド米ドル GBPUSD | 豪ドル米ドル AUDUSD |
0.9銭 | 1.6銭 | 1.8pips | 1.4pips |
南アランド円 ZARJPY | トルコリラ円 TRYJPY | メキシコペソ円 MXNJPY | 人民元円 CNHJPY |
0.9銭 | 4.8銭 | 0.9銭 | - |
※原則固定例外あり ※2020年10月16日時点 |
現在の業界トップクラスの米ドル円のスプレッドは0.3銭なので、気にする方はここを気にして利用するのを避けます。
「2倍か~」とも思うんですが、そもそも”0.3銭”とかの細かい世界なので、1回の注文で数十円の差だったりします。
ですので、メリットを重視するか?デメリットを重視するか?人それぞれの考え方の違いが出るポイントかな!と思っています。
※FXプライムbyGMOと同じく少額資金からFXが出来て、低コスト業者と言えばYJFX!があります

FXプライムbyGMOを口座開設するべき人はこんなタイプ!
まとめますね!
大きく2つのタイプに分かれます。
まずはFXの初心者で、これからトレードをしたい人や1度チャレンジしてみたけどよく分からなかった・・・という経験が浅い人!
無料のオンラインセミナーや豊富な為替情報コンテンツでしっかり学びながらFXで資産運用をしていけます!
そして、スワップ運用をしたい人!
高金利通貨のメキシコペソ円で長期投資をしてみたい!というようなトレーダーにもFXプライムbyGMOは向いていますよ!
この2つのタイプのどちらかに当てはまった方は是非口座開設してみて下さい!
結構色々な機能があって楽しめるFX口座です!
以上、【感想】FXプライムbyGMOを口座開設して実感したメリットとデメリット!でした。
メキシコペソ円のスワップ運用口座については、下記の記事もどうぞ。
